個人情報の取扱いについて
1.個人情報の利用目的
当会社が取得した個人情報は、次に掲げる目的のために利用いたします。
なお、個人情報の取得に際し、利用目的を別途本人に明示する場合には、それらの個人情報は取得の際に明示された目的のために利用いたします。
取引先企業(顧客、パートナー等)の役職員の情報 | ・サービスおよび関連する情報の案内・提供のため ・業務上必要な連絡・商談または打合せ等、およびそれに関わる手続きのため ・契約の締結・履行等のため ・取引先企業および取引内容の情報管理のため ・問い合わせ・相談に対応するため |
求人へ応募した方の情報 | ・応募者への採用情報等の提供または連絡のため ・採用業務の実施および管理のため |
当会社の役職員の情報 | ・業務連絡、施設・設備等の管理のため ・人事管理のため ・労務管理のため ・賃金、賞与等の報酬の決定および支払、税務処理、社会保険関連の手続きのため ・福利厚生の提供のため ・安全衛生、健康管理、疾病への罹患予防のため ・退職者に関する労働関連法令への対応、その他必要な連絡等のため |
サービスの提供に伴って顧客より取得した情報 | ・サービスの提供のため |
問い合わせ等を受けることに伴って取得した情報 | ・問い合わせへの対応・確認、その記録のため ・個人を特定できない形式の統計資料のため |
開示等の請求等に関して取得した情報 | ・開示等の請求等に必要な範囲での調査、本人の確認および当該請求等に対する回答のため |
2.保有個人データの利用目的
当会社が取扱う保有個人データ(開示対象個人情報)※は、前記「個人情報の利用目的」に掲げるのと同じ目的で利用いたします。
※保有個人データ(開示対象個人情報)とは、個人情報取扱事業者が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるもの以外をいいます。
3.個人データの取扱いの委託
当会社は、利用目的の範囲内において、個人データの取扱いの全部または一部を委託することがあります。委託する場合は、委託先との間で個人データの取扱いに関する契約を締結するなど、委託先の適切な監督をいたします。
4.個人データの第三者への提供
当会社は、法令に基づく場合の他、あらかじめ本人の同意を得ることなく個人データを第三者に提供しません。
5.個人データの共同利用について
(1)当会社の従業員の情報の共同利用
当会社では、グループ会社が連携し、総合的なサービスを提供するために、取得時の
利用目的の範囲内で、当会社の従業員の情報を以下のとおり共同して利用いたします。
共同して利用される個人データの項目 | 当会社の従業員の氏名、性別、スキル、就業履歴等の情報 ただし、個人番号および要配慮個人情報を除きます。 |
共同して利用する者の範囲 | ・株式会社デジタルハーツホールディングス ・株式会社デジタルハーツ ・株式会社ロジギアジャパン ・株式会社エイネット ・Aetas株式会社 ・株式会社フレイムハーツ ・株式会社デジタルハーツネットワークス ・株式会社デジタルハーツプラス |
共同して利用する者の利用目的 | ・グループ人事労務管理(出向、転籍等を含む)のため ・顧客への取引提案、案内および履行(担当者間の連絡・調整を含む)のため |
共同して利用する個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称 | 株式会社デジタルハーツプラス |
取得方法 | 書面または電子データにて |
(2)取引先企業の役職員等の情報の共同利用
当会社では、グループ会社の専門性を活かしたサービスを総合的に提供するために、
取得時の利用目的の範囲内で、取引先企業の役職員等の情報を以下のとおり共同で
利用いたします。
共同して利用される個人データの項目 | 取引先企業の役職員・フリーランスの氏名、所属組織の名称・部署名・所在地・役職名・メールアドレス・電話番号・FAX番号、取引履歴等の情報 |
共同して利用する者の範囲 | ・株式会社デジタルハーツホールディングス ・株式会社デジタルハーツ ・株式会社ロジギアジャパン ・株式会社エイネット ・Aetas株式会社 ・株式会社フレイムハーツ ・株式会社デジタルハーツネットワークス ・株式会社デジタルハーツプラス |
共同して利用する者の利用目的 | ・顧客への取引提案、案内および履行(担当者間の連絡・調整を含む)のため |
共同して利用する個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称 | 株式会社デジタルハーツプラス |
取得方法 | 書面または電子データにて |
6.個人情報を提供することの任意性
当会社は、ここに掲げる利用目的のために必要な範囲で皆さまに個人情報の提供を求めます。法令に基づく場合(身元や外国人の在留資格の確認、マイナンバーの提供等)を除き、提供は任意ですが、当会社の求めに応じられない場合や提供いただいた内容に不備があった場合は、サービスの提供その他の要望にお応えできないことがありますのでご了承ください。
7.保有個人データの開示等の請求等に応じる手続
本人は、保有個人データに関して開示等の請求等※ができます。当会社において保有個人データの開示等の請求等を受け付ける方法は次のとおりです。
※開示等の請求等とは、保有個人データの利用目的の通知の求めまたは保有個人データの開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止の請求をいいます。
(1)受付方法・申出先
所定の申請書に必要書類を添付の上、下記「個人情報問い合わせ窓口」宛に
郵送によりお願いいたします。
※郵送の際は、簡易書留など配達の記録が確認できる郵便にてお願いいたします。
※封筒に朱書きで「個人情報開示等申請書 在中」とお書き添えいただければ幸いです。
※直接ご来社いただいてのご請求はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
(2)提出書類等
①個人情報に関する開示等申請書
②本人又は代理人であることの確認書類
③手数料等相当分の郵便切手
(3)開示等の請求等をする者が本人又は代理人であることの確認書類
(ア)本人による開示等の請求等の場合
次の「本人確認書類」の写しを提出するものとします。
①次の中から1点で足りる本人確認書類
運転免許証、パスポート、在留カード、個人番号カード(個人番号の記載
された面は不要)等の官公庁が発行した顔写真付き本人確認書類の写し
②次の中から2点必要となる本人確認書類
健康保険被保険者証、年金手帳等の官公庁が発行した顔写真のない本人
確認書類の写し
(イ)代理人による開示等の請求等の場合
開示等の請求等をする者が、未成年、成年被後見人等の本人の法定代理人、
本人から委任を受けた本人が指定した任意代理人である場合、次の書類を
提出するものとします。
①代理権を確認するための書類
(i)法定代理人の場合
・未成年の場合:本人の戸籍抄本又は扶養家族が記入された保険証(写)
・成年被後見人の場合:後見登記等に関する法律第10条に規定する登記証明事項
(ⅱ)任意代理人の場合
・委任状および本人の印鑑登録証明書
②代理人の本人確認をするための書類
代理人について上記(ア)に掲げる本人確認書類の写しを提出するものとします。
(4)開示等の請求等に関する手数料等
下記「開示等の請求等にかかる手数料等」のとおりとなります。
※手数料等相当額分の郵便切手を提出書類に同封ください。
※手数料等が不足していた場合および手数料等が同封されていなかった場合は、
その旨ご連絡いたしますが、所定の期間内にお支払いいただけない場合は、
開示等の請求等がなかったものとして対応させていただきますので、ご了承願います。
※開示等の請求等に応じられない場合も手数料等は返金しないものとします。
【個人情報問い合わせ窓口】
株式会社デジタルハーツプラス
個人情報問い合わせ窓口
〒163-1441 東京都新宿区西新宿三丁目20番2号
東京オペラシティビル41F
e-mail:plus-info@digitalhearts.com
【開示等の請求等にかかる手数料等】
1回の請求ごとに手数料1,000円(税込)